ページの先頭です

観光情報/笠置山の戦い(その弐)・駅前ジオラマー1

[2023年3月3日]


JR笠置駅の駅舎を出ると、一際目立つモニュメントがあります。
「笠置山の戦い(元弘の乱)」の一場面を表したジオラマです。
ここでは、笠置山中腹にある「一ノ木戸」をめぐる攻防が迫力あふれる
武士等の姿で見るものに訴えかけて来ます。

向かって左側、木戸口越しに弓矢を射かける武将の姿が・・・
三河の国の住人、足助重範という名の武将で弓矢の名人だそうです。
笠置山の行宮に立てこもる後醍醐天皇を守るため、防衛の最前線で
敵となる鎌倉(北条得宗家)幕府軍の攻撃を勇敢に迎え撃つ様子が
非常にリアルに、敵味方の顔の表情まで表現され、見事の一言です。

今も笠置山・笠置寺を訪れてみればお判りのように、巨石が多く、
登山道も急峻であるため、難攻不落な場所であったことは容易に
想像出来るところですが、ひと月弱にも及ぶ籠城戦も、最後には
落城し、戦死した者数知れず、散り散りになった敗走者も方々で
捕えられ後醍醐天皇は隠岐の島(現在の島根県)へと流され、
足助重範は都(京都)六条河原で処刑(斬首)されたようです。

駅前のジオラマは、そういう激しい戦いの一場面を今に伝えています。

駅前ジオラマー1

一ノ木戸を守る足助重範

駅前ジオラマー1

迫る敵を射かける足助重範

駅前ジオラマー1

迫力ある足助重範の勇姿


Copyright (C) Kasagi town. All Rights Reserved.